薪原木の配送について


ご注文からお届けまでの流れ

①ご予約、ご注文。

②配送が可能かどうか(道幅、薪原木をおろすスペースや障害物の有無)を確認させていただきます。

ご自宅までの地図や原木を置くスペースの図面などを提出していただく場合もあります。

③原木の準備ができましたら配送可能日確認のご連絡をさせていただきます。

(通常2週間くらいの候補日程の中で配送できない日を指定していただく形となります)

④運送会社と日程調整をし、決定次第配送日をご連絡いたします。

⑤配送。

 


配送料金

安曇野市・松川村・池田町・大町市・白馬村・小谷村

・最低運賃(5トンまでの一律運賃です)

13,475円(税込み)

・5トンを超える毎に1トンあたり(計量結果に基づいて加算されます)

2,695円/t(税込み)

 

松本市(乗鞍、白骨、上高地、奈川を除く)

・最低運賃(5トンまでの一律運賃です)

14,300円(税込み)

・5トンを超える毎に1トンあたり(計量結果に基づいて加算されます)

2,860円/t(税込み)

 

上記以外の地域

距離に応じた運賃になります。

(お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい)

 

 


配送条件

原木を降ろす場所までトラックが通行できますか

【6トン車の場合】 道幅が4m以上ある

4mぎりぎりで、直角に曲がる角がある場合はご相談ください。

道幅が4mない場合はご相談ください。(場合によっては通行できることもあります)

【10トン車の場合】 道幅が6m以上ある

6mぎりぎりで、直角に曲がる角がある場合はご相談ください。

 

原木を置く場所にトラックを横付けできますか

薪原木はトラックの前後方向には降ろすことができません。置き場所に横付けできる必要があります

庭の奥、家の裏など車から離れた場所に置くことはできません。

 

原木置き場とトラックの間に障害物はありませんか

塀・植木など、積み下ろしの障害になりそうなものがある場合は、お知らせください。

背の低い生垣や、塀などは、生垣越し・塀越しに降ろすことができる場合もありますが、条件によっては無理な場合もあります。

 

背の高い庭木や門柱などにより、横幅が制限される場合、配送できない可能性があります。

基本的には、下記「原木を置くために必要なスペース」の短い辺の長さの間口が空いていないと配送できないとお考えください。

 

原木を置くための十分なスペースがありますか

基本の長さの原木ですと、原木を置くのに必要なスペースの目安は5m x (原木のトン数 x 5/6)m になります。

例: 6トン 5m x 5m

   3トン 5m x 2.5m

 

トラックの通行・駐車が可能な道・場所ですか

以下の場合は配送できない場合があります。  
また、配送できたとしても、道(特に路肩)・トラックを停める場所などを壊してしまう可能性があります。

  • 道・駐車場所の舗装が弱い(一般のご家庭の場合、舗装が弱くトラックが通ると凹んでしまうことがあります)
  • 用水路の蓋の上、セギの近くなど、壊れやすい場所を通る必要がある
  • ぬかるみやすい未舗装路などで、雨天の場合などにトラックがはまってしまう可能性がある

注意事項

注文重量とお届け重量が異なることがあります

目分量で原木をトラックに積み込み、トラックごと計量しますので下記のような誤差が発生する可能性があることをご了承ください。

  • ご注文数量が8トン未満の場合
    プラスマイナス1トン程度
  • ご注文数量が8トン以上の場合
    プラスマイナス1.5トン程度

代金は、計量結果の重量(配送された重量)に応じて計算されます。

 

原木の単価は、「配送された重量」ではなく、「ご注文時の数量」により決まります

「6トン」のご注文の場合、配送された重量が6トン未満だったとしても、「6トン以上」の単価が適用されます。

逆に、「5トン」のご注文の場合は、配送された重量が6トンだったとしても「6トン未満」の単価となります。

 

ナラと広葉樹(雑)の混載も可能です。その場合も、目分量での配分となります

例えば、ナラと広葉樹(雑)を3トンずつ、合計6トンのご注文の場合、下記のようになります。

 (1) 現場で「およそ3トンのナラ」と「およそ3トンの広葉樹」を積み込む

 (2) 計量結果が6.5トンだったとしたら、それぞれ3.25トンずつだとして精算する

 正確に、ナラが何トン、広葉樹が何トン、というように数字は出せません。また、広葉樹(雑)のほうがナラよりも軽いので、広葉樹(雑)のほうが多めに見えると思うのですが、そこはこちらを信用して頂いて…という形になります。